shigesaka のすべての投稿

各種団体との懇談会を開催(その2)

3 農業会議

・ 改正食料・農業・農村基本法、基本計画に基づく農業施策の充実

・ 水田・コメ政策の新たな展開

4 商工会

・ 業界への支援の強化

・ 人件費補助の充実

・ 商工会館等の移転・改修・解体等に対する支援

・ 価格転嫁

5 私学教育会(写真)

・ 子育て支援策の充実

・ 私立小・中・高校への支援の充実

・ 専修学校・各種学校への支援の充実

・ 私立短大への支援の充実

6 保育

・ 質の高い保育の実現

 


各種団体との懇談会を開催(その1)

9月17日(水)から19日(金)までの3日間にわたり、県庁で県議会自民党県議団と各種団体との懇談会を開催しました。

この会は、来年度の国や県の予算・施策について意見交換を行い、団体の要望を反映するために、毎年度開催しています。

今回は29団体から代表者が出席し、それぞれ1時間にわたり意見交換を行いました。県議団は3グループに分かれて出席しました。

私が参加した団体のうち主な要望内容について、2回に分けて報告します。

 

1 宅建協会

・ 空き家対策の充実

・ 野生動物による被害の防止

・ 農振除外申請の緩和

2 生活衛生同業組合(社交飲食業・料理業・飲食業・理容・美容・ホテル旅館業・

クリーニング業等)(写真)

・ 関係営業者への支援


諏訪地域振興局を監査

9月17日(水)に、4名の監査委員全員で諏訪地域振興局(諏訪市)の監査を行いました。

監査では、最初に局長から管内の業務の概要について総括説明を受け、その後各課の業務について監査を行いました。

私は、主に次の事項ついて質問をしました。

【リニア・企画振興課】

〇 地域振興推進費について

Q 諏訪湖のヒシの繁茂が課題になっているが、今後除去をどのように進めていくのか?

Q 諏訪湖の漁業の振興に取り組むことになっているが、現実問題として振興は可能か?

Q ジビエ料理による諏訪地域の魅力発信を進めることとしているが、鹿料理と合わせる料理とアルコールは何か?

【農地整備課】

Q ため池の廃止事業が多いがどのような理由か?

A 農地の宅地化が進み、農地に引水するため池の必要性がなくなったため。

 

書類監査終了後、2カ所の工事施工箇所の現地調査を行いました。調査箇所は、林地荒廃防止事業(降雨による林地崩壊箇所の吹付工)(写真。青木監査委員と、猛暑のため日傘を使用)、経営体育成基盤整備事業(用排水工)です。