県議会2月定例会が開会ー 議会での提案が複数実現

 2月13日(木)に、県議会2月定例会が開会しました。知事から当初予算案などの60議案が提出されました。

 予算、議案の中には私が一般質問などで提案したものが、いくつか実現しています。

  •  長野県公文書等の管理に関する条例案

私はこれまで平成30年6月・同年9月・令和元年6月の議会の一般質問で、3回にわたり条例の制定を提案してきましたが、ようやく議案が提案され、議決されれば条例が制定されます。

  •  公文書管理システムの構築に要する予算案

公文書管理条例が制定されれば、条例に沿った文書管理を行うため、新たな文書管理システムを構築しますが、これに必要な経費1億2400万円を計上しました(令和2年度・3年度の2か年)。

  •  公文書審議会の開催に要する予算案

公文書管理条例が制定されれば、文書管理の基準などを審議する公文書審議会を設置しますが、会議の開催に必要な経費100万円を計上しました。

  •  市町村水道の広域連携に要する予算案

私は昨年9月議会の一般質問で、市町村水道の広域連携を提案しましたが、広域連携の検討に向けた調査費2400万円を計上しました。

  •  消防広域化(消防本部の統合)に要する予算案

私は昨年9月議会の一般質問で、消防の広域化を提案しましたが、広域化の検討に向けた調査費400万円を計上しました。

  •  県職員の不妊治療休暇の導入(条例の改正)

私は平成30年11月議会の一般質問で、不妊治療休暇の制度化を提案しましたが、県職員については、新年度から最長1年の休暇が取れるよう制度化されます。国・都道府県を含めて全国初です。