アーカイブ

身障者福祉協会が総会

4月28日(日)に、「伊那市身体障害者福祉協会」の総会が市福祉まちづくりセンターで開催され、地元県会議員として出席しました。

協会には現在440人の会員が所属していますが、会員数の減少、高齢化と役員の引き受け手がないことが大きな課題となっています。

協会の収入は、会員からの会費、県・市からの助成金や共同募金からの助成金が主なものであり、厳しい台所事情があります。このまま会員数が減少していくと、協会の運営に影響が出てしまいます。

事業の主なものは、障害者スポーツ大会への参加、福祉関係大会やイベントへの参加、会報の発行など、どれも重要なものばかりです。

私は次のような祝辞を述べました。

「毎年伊那養護学校の入学式や卒業式に招待されており、校長先生や関係の皆さんと意見交換をしたり、子どもたちの様子を見ることができる。子どもたちは精一杯頑張っている。学校の施設は老朽化し、教室も不足しているため、これまで議会で施設の整備に関して発言してきた。今年の3月に高等部の教室棟が増築され、これで教室不足は解消されたことは、喜ばしいことである。しかし、トイレなど改修すべき箇所はたくさんあるため、今後も改善に向けてしっかり議員活動を行いたい。」

養護学校の児童生徒など配慮が必要な子どもたちに関しては、行政としても他の施策に優先して取り組まなければならないと考えます。


スポーツ協会総会が開催

4月25日(木)に、伊那市役所で伊那市スポーツ協会の総会が開催され、同会の顧問として出席しました。

同協会はスポーツを振興し、市民の体力の向上とスポーツ精神を養うことを目的として設立され、現在は33の競技団体と9公民館等で構成されています。

私は顧問として次のようなあいさつをしました。

「国民スポーツ大会のあり方が全国知事会で議論されている。開催県の財政負担が大きく、今後継続して開催することの是非を含めて、様々な意見がある。こうした中、長野県議会では昨年2月の定例会で、国スポ大会等に対する国の財政支援を求める意見書を採択し、関係機関へ送付した。県も市町村も施設整備や運営に要する財政負担が大きく、従来通りではやっていけない。今後県議会としても引き続き財政支援を求めていきたい。」

6年後には長野県で大会が開催され、伊那市はソフトボールの主会場になりますが、是非大会を成功させたいと思います。


伊那市東原工業団地を拡張

伊那市にある「東原工業団地」(東春近東原地籍、18ha)の拡張工事が、伊那市により進められています。

この団地は、昭和47年に農村地域工業導入促進計画の地域措定を受けて造成されました。昭和48年に㈱キッツが立地したのが始まりで、現在では5社が操業しています。

伊那市では工業団地の需要が旺盛であり、団地面積が不足しているため、市内各地に団地の造成工事を進めてきました。

現在は、「東原工業団地」の拡張工事を進めています。既存エリアの東隣の第1期拡張エリア(4区画、6.3ha)の工事がほぼ終了しました(写真の隣接道路は県道沢渡高遠線)。

今後は、第1期エリアの北隣の第2期拡張エリア(3区画、4.9ha)の工事を進める計画です。

拡張エリアから原新田の自宅までは、1.5㎞の位置にあります。

この地域は平坦なため、造成工事を比較的容易に行うことができ、上下水道の管が近くまで敷設されているため、団地を造成する条件が整っています。

また、この団地の近くに国道153号「伊駒アルプスロード」が通過することになっているため、将来は中央道や国道へのアクセスが大変良くなります。