上伊那教育7団体との懇談会

9月2日(木)に、伊那市内で上伊那教育7団体連絡協議会と上伊那選出県会議員との懇談会が開催され、出席しました。

7団体は、市町村教育委員会・PTA・教育会・小学校長会・中学校長会・校長教頭組合・教職員組合で構成されています。

会では、まず各団体の代表者から義務教育等に関する県への要望について説明があり、その後意見交換を行いました。

主な内容は、高校改革・入試制度、教職員の加配、特別支援教育、児童相談所の設置などです。

懇談の中で、私は次の事項について考え方を述べました。

1 高校改革について

・ 7団体の要望事項と共有するものがあり、2月県議会の一般質問で質問や提案を行った。具体的には、高校改革の必要性について地域に分かりやすく説明すべき、募集定員については、志望に見合った定員が確保されてないなどの声があることから、丁寧に分かりやすく地域に説明すべきなど。(写真は一般質問に関して私が作成した資料を用いて意見を述べているところ。)

2 教職員の加配について

・ 小学校の外国語の指導を行う専任教員の配置が極めて少ないが、そもそも外国語教育の導入は国が肝いりで始めたことでもあり、国の財源で配置すべきである。

3 伊那養護学校について

・ 施設の老朽化により修繕を要する箇所などについて、過日学校を訪問して教頭先生から説明を受けたが、これまで順次修繕が行われてはいるが、まだまだ不十分であり、今後も計画的に整備すべきである。