議会農政・林務委員会で審議(2)

【農政委員会】(その2)

3 水田農業(水田の5年水張ルール)

※ 5年水張ルールとは、水田の転作補助金を受ける条件として、水田の機能が失われていないことを確認するために、2022年度から5年に1回は水田に水張を行うこととされた。

Q1 水田の「5年水張ルール」は、農家の理解が得られていない。各地で開催している県政報告会でも、最も評判の悪い制度である。「農家いじめの施策であり、農家の視点が無い」との声が強い。私はこの制度は「天下の愚策」と考える。こうした状況の中で、県としてどう対応していくのか?

A1(農政部長)農家の気持ちも分かる。国に対して制度の検討を要請しており、農家に対しても説明したい。

Q2 過日委員会の県外調査で、岩手県花巻農協を調査した。ここでは、長く転作作物として雑穀を生産して来たため、水田は畑地化しており、水張ルールへの対応は難しく苦慮している。こうした例を見ても、この制度は現場の視点に欠けたものであり、実態にあった制度とするよう、国に対して要請すべきではないか?

A2(農政部長)国ではこの制度に関して今後議論されると思うので、議論を注視したい。

Q3 9月議会の委員会質問において、「5年に1度の水張ができない水田については、何らかの支援策が必要ではないか?」との私の質問に対して、農政部では「国に対して、支援策を要請する。」と答弁しているが、その後どう対応したのか?

A3(農政部長)麦・大豆・ソバは水田の転作作物としてではなく、食料自給率向上のための重要な作物として位置づけ、補助金を得られる制度とするよう11月に国に要望した。

※ 水田を畑作化した場合は、転作補助金ではなく、県が要望しているような、新たな補助制度を導入することが望ましいと考えます。