8月21日(月)に、伊那市県道整備期成同盟会の総会が開催され、同会の顧問として出席しました。
この会は、市内にある20の県道(総延長111㎞)のうち重点的に整備が必要な4路線(西伊那線・芝平高遠線・沢渡高遠線・車屋大久保線。総延長44㎞。)の整備を促進するため、市長・議長・関係市議会議員・関係区長・地区道路整備促進組織の長で構成されています。
4路線の改良率は62%で未改良箇所が多いため、今後整備推進に向けて積極的に活動を行わなければなりません。
リニア関連道路である国道153号「伊駒アルプスロード」に接続する「沢渡高遠線」(富県地籍)と「車屋大久保線」(東春近地籍)については、「伊駒アルプスロード」の事業の進捗状況(9年後の完成を目指す)を見据えながら、計画的に整備する必要があります。
「西伊那線」は、上伊那広域連合の新ごみ処理施設(平成31年4月に稼働開始)に通じる重要路線ですが、美篶地籍が狭隘なため拡幅改良が必要です。現時点では改良に向けた準備が進められていませんが、新ごみ処理施設の建設に係る地元要望となっていますので、着実に事業を推進する必要があります。
「芝平高遠線」は、過疎地域である三義地区と長谷や高遠町中心部を結ぶ重要路線ですが、山室地籍が狭隘な状況です。平成18年の伊那市・高遠町・長谷村の合併協議の中で重要事業として位置づけられていることからも、早期の拡幅改良が必要です。
私は「長野県では交通対策の面で、松本空港へのアクセスの改善が大きな課題になっているが、アクセスの改善のためには道路整備は不可欠。伊那市内では国道の整備が進められているが、国道を結ぶ県道の整備が進まなければ、国道・県道のネットワーク機能が不十分であり、道路の整備効果が発揮できない。市内の県道は整備すべき箇所が多いため、予算の獲得が大きな課題であるので、事業の推進のために同盟会の関係者が連携して取り組んでいただきたい。」とあいさつしました。