伊那養護学校で入学式

4月7日(月)に長野県伊那養護学校(伊那市西箕輪)の入学式が行われ、地元県会議員として出席しました。

式は、小学部・中学部・高等部合同により、体育館で行われました(写真)。

式に当たり、子どもたちは緊張した面持ちで会場に入場し、保護者・先生・来賓は拍手で迎えました。

式の初めに入学児童生徒一人ひとりの顔写真がスクリーンに映し出され、自分の名前を呼ばれると精いっぱいの返事をしていました。

校長先生は、「子どもたちが自分から自分で精いっぱい学ぶ学校に、また保護者にとってほっとする学校となるよう努める。」と式辞を述べました。

この学校で子どもたち一人ひとりが、自分らしく成長して欲しいと思います。

養護学校は来年度から「伊那支援学校」に正式名称が変更になる予定です。合わせて、必要に応じて愛称を検討することになっていますので、楽しみです。