各種団体との懇談会を開催(その1)

9月11日(水)から13日(金)までの3日間にわたり、県庁で県議会自民党県議団と各種団体との懇談会を開催しました。

この会は、来年度の国や県の予算・施策について意見交換を行い、団体の要望を反映するために、毎年度開催しています。

今回は29団体から代表者が出席し、それぞれ1時間にわたり意見交換を行いました。県議団は3グループに分かれて出席しました。

私が参加した団体のうち主な要望内容について、2回に分けて報告します。

 

1 商工会連合会

・ 広域指導体制への支援

・ 商工会館等の移転・改修・解体等に対する支援

2 臨床検査技師会

・ 災害時における臨床検査体制の整備

3 歯科医師会(写真)

・ 災害時における歯科医療体制の整備

・ 歯科衛生士・歯科技工士の人材の確保・養成

・ 歯科健診の充実


上伊那教育7団体との懇談会

9月3日(火)に、伊那市内で上伊那教育7団体連絡協議会と上伊那選出県会議員との懇談会が開催され、出席しました。

7団体は、市町村教育委員会・PTA・教育会・小学校長会・中学校長会・校長教頭組合・教職員組合で構成されています。

会では、まず各団体の代表者から義務教育等に関する県への要望について説明があり、その後意見交換を行いました。

主な内容は、高校改革・入試制度、教員不足、教職員の配置、特別支援教育、児童相談所の設置などです。

懇談の中で、私は次の事項について考え方を述べました。

1 高校再編について

・ これまで県教委は、再編に関して地域や生徒・保護者の意見を聴かずに進めてきたが、大きな問題。今後議会としてもしっかりチェックする。

2 伊那養護学校について

・ トイレなど計画的に改善してきたが不十分であり、今後も優先的に整備すべきである。

3 児童養護施設「たかずやの里」について

・ 職員の皆さんは子どもたちのために大変な努力をし、地域の皆さんも様々な面で協力している。今後更に施設に対して支援を充実すべきである。


商工会連合会との懇談会

9月2日(月)に、伊那市内で長野県商工会連合会上伊那支部と上伊那地域選出県会議員との懇談会「上伊那地域振興懇談会」が開催され出席しました。懇談会は、毎年度開催しています。

上伊那7市町村(駒ケ根市を除く)にある各商工会からは、会長・副会長・事務局長が出席しました。

懇談会では、各商工会から現状について報告があり、各県会議員は県政報告を行いました。また、上伊那地域振興局から上伊那地域の経済状況について説明がありました。

その後出席者で意見交換を行いました。意見交換では、商工会からの県商工行政に対する要望やその他県政全般について意見交換を行いました。

私は県政報告の中で、次のような発言をしました。

「県では現在人口減少や少子化に対する対策を検討している。人口減少の主な原因として、若い女性の県外流出が顕著であることが考えられる。女性の流出にストップをかけないと、人口減少や少子化を止めることはできない。そのためには、女性に選ばれる県にしなければならない。女性が住んでいたい、住みやすいと思える環境にすることが重要である。そのために、固定的な役割分担意識の解消、悪しき慣習の改善、女性差別意識の解消を進めなければならないが、中々うまくいっていない。経営者にも、意識を変えてもらう必要がある。私は、このことについて今後しっかり県議会で活動していきたい。」