「伊駒アルプスロード」中心杭打ち式を実施

8月17日(木)に、伊那市内で国道153号「伊駒アルプスロード」の中心杭打ち式が実施され、地元県会議員として出席しました。

今年度から用地買収など事業が本格化するのを受けて、期成同盟会と国交省飯田国道工事事務所の共催で、中心杭打ち式(道路の基準となる杭を打つデモンストレーション)が実施されました。

国道153号の駒ケ根市から伊那市の区間では、朝夕の通勤時間帯に渋滞が発生し、物流や救急活動に支障をきたしています。

また、中央自動車道は積雪、土砂災害、事故等により、毎年のように通行止めが発生しています。

更に、リニア長野県駅の開業を受けて、リニア効果を広域的に波及するため、南北方向の交通アクセスの強化が課題です。

こうした課題を解決するため、153号の伊南バイパス(開通済)と伊那バイパス(県事業で実施中)を結ぶバイパス(駒ケ根市北の原~伊那市美篶青島)を整備します。2020年には国の権限代行により事業着手されました。

総延長は11.6㎞、4車線で整備し、総事業費は620億円を予定しています。

事業は5工区に分けて実施されますが、第3工区(西春近下牧~東春近下殿島)を先行区間として実施し、天竜川に橋を架けます。下殿島では、県道車屋大久保線と交差します。

今年度は、2億8千万円の予算で用地や物件調査を行い、用地の一部買収を行います。

今後は、事業の早期進捗を図らなければなりませんが、地元県会議員として予算の確保などのために活動していきます。


二十歳のつどいを開催

8月15日(火)に東春近公民館で「二十歳のつどい」が開催され、来賓として出席しました。

今年の対象者は50名でした。新成人を代表して、岡添龍樹さんが挨拶をしました。

私は、次のような祝辞を述べました。

「二十歳とは、責任のある年齢になったことだと考える。日本の将来は、新成人の世代が決めていくことになる。将来に最も影響があるのは、選挙つまり投票。選挙なんて関係ないと思っているかも知れないが、投票によって国の方向が決まる。

今日は、終戦記念日。私の父は21歳の時に徴兵され、戦地で生死の境をさまよった。そうしたことから、戦争については大変関心がある。

現行憲法では徴兵制を取ることはできないが、憲法を改正すれば徴兵制を取ることも可能。今国会では、憲法改正が議論されている。知らない間に憲法が改正され、徴兵制を取ることもあり得る。新成人の皆さんや子どもが、戦地に派遣されることも無いとは言えない。

憲法の改正は、実は皆さんの投票行動が大きく影響する。皆さんには国政にも関心を持ち、選挙権を行使し、平和な社会を築いて欲しい。平和な社会であれば、何でもできる。無限の可能性がある。平和であれば、皆さんには洋々たる未来がある。皆さんの人生に幸多からんことを願う。」


「大清水川」治水砂防促進同盟会の総会

 

8月8日(火)に、南箕輪村で大清水川治水砂防促進同盟会の総会が開催され、同会の顧問として出席しました。

同会は、大清水川(伊那市と南箕輪村の境界を南下して流れ天竜川に合流する延長9㎞、流域面積4.84㎢の1級河川)の治水・砂防を促進し、流域の災害防止を図るために設置され、伊那市長・南箕輪村長、両市・村の関係議員、両市・村の関係区で構成されています。

この川は、急峻であり川幅が極端に狭い個所や護岸が未整備の箇所が多いため、豪雨時には水が護岸から越水したり、未整備の護岸は浸食されており、災害には弱い川です。

この川の特徴は、下流になるほど河川断面が小さく、下流の両岸には家屋が多数存在することから、計画的に整備を進めなければなりません。

普段は水量が少ないのですが、上流域の面積が大変広いため、豪雨時には通常では考えられない大量の水が一気に川に流れ込み、下流に被害を及ぼします。

近年局地的なゲリラ豪雨が各地で多発していることから、この河川の防災対策を早急に進めなければなりません。

要整備箇所などの現地調査を行った後に総会が開催され、同盟会会長の南箕輪村長から事業促進に関する要望書が地元県会議員に渡されました。

私は地元県会議員として、今後も地域の安全安心のために活動していきます。