議会で一般質問(その3)

Ⅱ がん対策について(その1)

1 がん対策について

・ 平成25年10月に議員提案による「長野県がん対策推進条例」を施行した。

Q(酒井) 長野県の75歳未満年齢調整死亡率は全国で一番低いが、近年女性の死亡率の低下が鈍化している。女性のがんへの対策について、今後具体的にどのように進めていくのか?

A(健康福祉部長)

長野県の75歳未満の年齢調整死亡率を見ると、乳がんが全国36位、大腸がんが32位。女性のがん死亡率をさらに低下させるためには、がん検診により早期に発見し、早期に治療を実施することが重要。特に今年度においては、松本大学の学生の協力により、若い世代への啓発活動についての企画を提案していただいた。今後も関係機関等と連携を図りながら、若い世代への協力をお願いし、女性のがん死亡率の低下に向けて工夫を凝らして取り組みを進めていく

 

2 がん検診について

Q(酒井) 今年3月に改定された国の「がん対策推進基本計画」においては、がん検診受診率の目標数値を50%から60%に引き上げた。これに対応して、今年度改定作業を行っている県の「第3次信州保健医療総合計画」においても、受診率の目標を10%程度引き上げることを提案するが? また、県としてがん検診受診率の向上のために、具体的にどのような対策を進めていくのか?

A(健康福祉部長)

がん検診の受診率の目標数値については60%に引き上げる方向。受診率向上のためには県民のがん検診に対する意識を向上させることが重要であり、がん対策推進企業と連携協定を締結している企業と協働し、従業員や県民等への啓発活動に取り組んでいる。また、10月の「がんと向き合う週間」において、集中的な啓発活動を行っており、今年は親子教室を実施するなど、子どものうちからがんについて考える取り組みに力を入れている。

※ 私の提案により、受診率の目標数値を引き上げることになります。