議会常任委員会の県内調査を実施(3)

8月31日(月)・9月1日(火)の2日間にわたり県議会県民文化・健康福祉委員会の県内調査を実施し、委員長として参加しました。

今回は、中南信地区にある県関係の現地機関等です。

調査の主な結果を3回に分けて報告する3回目です。

5 中信消費生活センター(松本合同庁舎内)(省略)

 

6 松本児童相談所・波田学院(松本市波田)

① 松本児童相談所(写真)

・ 所長以下33名の職員が配置されています。

・ 業務の増加に伴い、児童福祉司・児童心理司を増員しています。

・ 近年は児童虐待の相談対応件数が増加しており、警察経由の案件が増加しています。このため警察との協定を締結して、連携を密にしています。

・ 一時保護所を運営しており(県内2カ所)、昨年度は87人(実人員)を保護しました。そのほとんどが虐待によるものです。

 

② 波田学院(松本児童相談所のそば)

・ この施設は児童自立支援施設(児童福祉施設)で、不良行為をしたり、する恐れのある児童や、家庭環境その他の理由により、生活指導などを要する児童が入所し、必要な指導を受けることにより自立を支援することを目的にしています。

・ 職員数は19名です。

 

・ 将来家庭や地域で社会人として自立した生活ができるよう、次の4項目を柱に支援を行っています。①生活支援、②学校教育(波田小学校・波田中学校の分校)、③作業活動、④家庭や関係機関との連携

・ 全員が寮(3棟)で生活し、職員が寝起きを共にしながら指導を行います。

・ 入所理由は、窃盗、乱暴・反抗、性的悪戯などが主なものです。

・ 現在11人が入所(定員27人)しており、入所時期は小学校5年生~中学校3年生が多くなっています。

・ 目標を達成すると退所することになり、復学(約7割)、養護施設などへ移行などが主なものです。