「何とかなる」政治

菅首相が退陣を表明し、自民党総裁選挙に向けて候補者が政治姿勢や政策などについて盛んに発信しています。

発信した言葉には責任を持ち、首相となった暁には必ず実行していただきたいと思います。

菅首相には、就任当時には国民にとって当たり前の政治を実行していただけるものと期待しました(写真は官邸HPより)。しかし、結果は違ってしまいました。

よく言われることの一つに、「何とかなる」という楽観論に基づく政治姿勢です。

政治は、最悪の事態を考えて対策を講じなければならないと言われます。

五輪開催を前にして首相は、「五輪で日本人が金を取れば盛り上がる。何とかなる。」と楽観論を述べています。

しかし、コロナは感染拡大して医療は逼迫しました。

国民の不安感は高まり、事業者は悲鳴を上げています。

政治には、科学的な分析と戦略・戦術が必要ですが、菅政権はコロナ対策では専門家の知恵をうまく使うことができず、楽観論に基いた対応を重ねてきました。

先の大戦では、国の指導部(政府や軍)が「何とかなる」との楽観論に基いて、戦争を選択するという無責任な判断をし、悲惨な結末をもたらしました(このことについては、半藤一利氏の著書「昭和史」に詳細に記載されています。)。

コロナ対策に関して、首相は国民に対して十分な説明をしなかったとの批判もあります。

田中均元外務審議官は、首相には3Sが無かったと分析しています。3Sとは、「説明する」「説得する」「責任を取る」です。

私たち議員は執行部ではありませんから、行政執行に関しては直接的な責任は負いませんが、議会や議員としての責任はあります。

その責任とは、行政のチェックと政策の提案です。この責任をしっかりと果たさなければなりません。